NSR80系クランク:オーバーホール

#441

2018年11月07日 20:22



皆さま御存知のとおり、リビルド部品が出ない「NSR80系クランク」ですが、
同系エンジンや社外部品を用いて、オーバーホールしています。

手前は、前期NSR80やMBX80と同じ「φ12ピストンピン」である、CRM80クランクです。

残念ながらコンロッドの損傷が酷いので、コンロッド、クランクピン、大端ベアリング、スラストワッシャー等、「コンロッドSET」で交換です。

後の「後期NSR80クランク」は、多少の使用感はありますがコンロッドは続投できると判断して、
大端ベアリング、クランクピン、スラストワッシャー等を交換して復活させます。


コンロッドの問題は、以前は「後期に頼るしかない」状況でしたが、いまはKITACOサンがピストンをリビルドしてくれているので、前期型も続投可能ですし、代替コンロッドもあるのですが、「後期NSR80(Φ13ピストンピン」のクランク=コンロッドだけは代替品が無いので、大端ベアリングを早めに交換することで、損傷がコンロッド大端部に至らないと考えております。

NSR80系クランクOHの御用命は、コチラへ→http://netshop441.hamazo.tv/c690606.html




今シーズンも引き続き、APE系クランクのOHも多いです。

ちょうど1年ほど前でしょうか。。。ローターを勘合させるテーパー部がねじ折れるトラブルが続出して、それを聞きつけて「中古クランクをOHしよう!」と考えるオーナーさんが増えたんだと思います。

今回は、コンロッド続投が2個。 コンロッド破損で交換する予定が1個です。

コチラも基本的にOH部品は「社外品」に相当するので、HRCトロフィー等の【厳格なレギュレーション下で行われる選手権レース】では「純正ノーマル」とは見なされないので、ご注意願います。

代替コンロッドは、軽量であるとか、長さが違うといった差異は無く、
純粋に「リビルド品」として国内メーカーの国内生産品として製造されています。

APE100、NSF100系クランクOHの御用命は、コチラ→http://netshop441.hamazo.tv/e7408234.html

もちろん新品も純正部品で出るのですが、良質な「中古品」をリビルドする手もありますので。




関連記事