

えーと。
2週間ほど前ですが、「2021筑波ツーリスト・トロフィーin SEPTEMBER」行ってきました!
いつもNINJA250SLエンジンの御用命を頂いているお客様が参戦されているし、
若かりし頃、筑波のバトルオブ・シングルスに参戦したかった私としても、
20年ぶり?くらいに筑波の「全日本じゃないレース」を観戦に行きました。
とはいえ、緊急事態宣言下の関東圏。。。「観戦」ではいけないため思案していたところ、
#5西久保選手がスタッフパスを手配。#72高橋選手が駐車場を用意して頂いて、
みつお氏の「筑波CBRデビュー」の応援に行く、八戸魂@やなぎ君と一緒に行ってきました!
レースは非常に面白い展開で、#78渡邉選手のyoutubeを楽しみにしていたのですが、
どうやら激しいバトルでカメラが異常をきたしたようで、撮れていなかった様子。。。
なので、レースレポは選手の皆様のSNSをご覧いただくとして、
私は筑波TT・NS2クラス(シングル250㏄クラス)に参戦された、NINJA250SLを御紹介します。
写っていない皆さまは、ごめんなさいねー(^^;)





















おまけ
昔の画像を整理していたら、岡山国際でMFJカップが初開催されたとき、
JP250クラスに参戦していたNINJA250SLさんたちが居たので、画像を残しておきます。
開催年が2015年なので「タンデムステップ溶接フレーム」ばっかりですね!ヾ(≧▽≦)ノ





岡山国際では現在「モトレボリューション」という参加型レースに「SS250クラス」と言うのがあり、
そこでは【単気筒は300㏄までOK】となっているため、
昨日のレースでもNINJA300SLがクラス上位を走っていました。
ガソリン給油のメリットもあり、モテギ7時間耐久レースでもクラス優勝しているし、
NINJA250SLのポテンシャルが、生かされるれーすで活躍しているって嬉しいですね!
参加された皆様、お疲れ様でした!!
