モータースポーツを応援する、エンジン屋@SUS441のブログ

Ninja250Rエンジン完成

Ninja250Rエンジン完成

K型Ninja250Rエンジンメンテナンスも完了しました。

Ninja250Rエンジン完成

2番シリンダーのピストンスカッフ(軽い焼き付き)は、街乗りエンジンに多いです。

街乗りの人だと、暖気もソコソコに「ヴォン・ヴォン」とあおったりすることは日常でww
オイル交換3000㎞ごとだったりすると、オイル自体がが劣化して、しばらく乗らない日が続くと、
シリンダーの油膜が落ちている事が原因だと思うのですが、
レーサーにして、良いオイルを1日走行ごとに交換していると、ほとんど出ない現象です。

もちろんピストン交換するのですが、リングのあたりもトップランドのスカッフもなく、オーナーさんがレーサー用に下ろされてからは、オイルの交換サイクルは良かったんじゃないでしょうか。


Ninja250Rエンジン完成

街乗りエンジンだったので、メインメタルもコンロッドメタルも交換しましたが、
レーサーにすると潤滑が十分に行き届き、1年間メタルを続投させたことも多かったです。

オフシーズンにフルメンテで新品メタルを組み、耐久前に腰上OHしたら「年間10戦以上」メタル交換無しなんて、いまR25やCBR-RRがメタル毎回交換であることを考えると、凄いことです。

こーゆーメンテサイクルこそ「リーズナブルなクラス」と言えるのかもしれません。


Ninja250Rエンジン完成
クラッチ板も特に焼けても歪んでもいなかったので続投です。
NECTO製の強化クラッチスプリングも、今回は続投です。

ケチっているのではなく、続投可能であると判断したので使い続けているのです。
次のメンテまでに交換する可能性は勿論ありますが、それでも数戦は大丈夫です。


Ninja250Rエンジン完成
Ninja250Rエンジン完成


いたってオーソドックスな「市販車然」とした鋳造ピストンです。

現在リリースされているのは、知っている限りで3代目で、
「生産時に入っているピストン」とは、ピストン裏形状、ピストンピン潤滑方法などが変更され、より耐久性が高くなっており、さらにランニングコストの低減になっています。

ツルシの生産ピストンのままの人は、このシーズンオフにOHして交換することをお勧めします。

Ninja250Rエンジン完成

途中の写真を撮り忘れましたが、
シリンダーヘッドはカーボン除去とバルブの「シートカット&擦り合わせ」を行い、
レース用にバルタイとタぺクリを調整しました。

ニンジャのヘッドは生産時の加工が良くなくて、
シートカットをするとビックリするぐらいズレていますが、
そのぶんシッカリ整えてやると、パリッと性能が出てきます。

2013年型以降(L型)NINJA250と比べるとピークで劣りますが、その分トルクフルで乗りやすく、重いけれど耐久性がある、良いエンジンです。 

初期型からついに10年目に突入しても、まだ草レースで選手権で活躍できる、名機ですね。


Ninja250Rエンジン完成

K型で来年10年目、K型も5年目を迎えるとなると・・・
噂が絶えない「新型ニンジャ250」ですが、ここにきて、H2R風とか650チックなCGとか、
いろいろアセアン方面から画像だけは流れてきますね。

けれど、予想CGや多くの人の希望通りに作ると、とんでもない価格になるんじゃない?


私的に、この「リーズナブル」であることは、アセアン諸国向けである「本流」以外に、
日本人向けであることも、欧州向け(300)を考えると、やっぱり60万円は切ってほしい。

CBR250RRなんてSTDで75万オーバー、ABS付なんて80万超えるなんて、ちょっと異常

現行のL型ニンジャや、ヤマハのR25のように、税込み55万円あたりで買えなきゃ、
このクラスは駄目だと思う。

そう考えると、トラスフレームにアルミスイングアームは「企業努力」としても、
KYB製?SHOWA製??の倒立フォークを付けるとなると、やっぱ60万近くなる。

そうすると、エンジンは現行のまま??

それじゃ、CBR-RRに勝てないよね。 パワーが低いのはセールスポイントにマイナスだし
SBKでも「パワーだけはKawasaki一番!」なんだから、少しは頑張ってほしい。


勝手な希望と憶測だけれど、新型はエンジン全面変更は無し。
けれど、熟成という名のメーカーチューンでパワーアップかな。

Ninja250Rエンジン完成

腰下は現行のままで、ミッションレシオ、クラッチの最適化。
シリンダーは現行のオープンデッキから、一体鋳造のクローズデッキで専用化。
高剛性と冷却機能性UPと、変形に強いので圧縮が落ちずにパワーが持続する。

シリンダーヘッドは、
現状「IN/EX=22.5mm/20mm」のバルブ径を、KSR110と同じ「24mm/21mm」に。
チタンバルブ、鍛造リテーナーは無理なので、現行の鉄でKSRと同じリテーナー(笑
それでも、燃焼室のクリアランスは十分にC型プラグでOKでしょ。

ハイカムは無理でも、バルブタイミングは初期型と同じ高回転型に変更してほしい
圧縮比は、現行で少し下がったのでK型と同じかそれ以上に戻してほしい。

Kawasakiのパワーアップ方法は、ビッグバルブと高圧縮化!
・・・という伝統的な手法に則って、スロットルボディも現行のままインジェクターの霧化特性を変え、大容量で高剛性、消音に優れた2重構造のエアクリーナーボックスにして、ラム圧化してどうだろ?

それでも、RRと同じくらいかな。パワーあっても重くて曲がらないのがKawasakiだしね。

そんな妄想も加速したところで、お開きに。

明日はこのエンジンを搭載する予定です。

明日も頑張ります。






同じカテゴリー(Ninja250)の記事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
Ninja250Rエンジン完成
    コメント(0)