モータースポーツを応援する、エンジン屋@SUS441のブログ

CBR250RRエンジン完成しました。

CBR250RRエンジン完成しました。

始めた時と同じ向きから写真撮ると、全く変化ないように見えますが、エンジンOHは完成しました。

もともと走行距離が少ない2017年型ですが、高性能であるがゆえレーサー並みの・・・
いや、元々がレースベース車=「レース専用車両」でしたね。

そんな訳で、HRCレース専用車両=レーサーのエンジンメンテナンスを行いました。

「オーバーホール」ではないのは、
どこも壊れていないのですし、そもそもが「高性能維持」のためのメンテナンスなんです。

CBR250RRエンジン完成しました。

レーサー=NSF250Rにも採用されている、ロングリーチのプラグです。
普通のバイク用品店には売ってません。HONDAショップ、HRCショップで手に入れましょう。

対面幅14mmのプラグレンチが必要です。

CBR250RRエンジン完成しました。

プラグキャップを外すとカムキャリーボルトが見えているので、パッと見て驚きますww

雨天走行後は、この大事なカムキャリーボルトが錆びますので、雨水を取るなどしてメンテして下さいね。


CBR250RRエンジン完成しました。

サブテンショナーのボルトです。 めっちゃ固いネジロックが塗布されています。
外すときに6角がナメるかと思いましたが、何とか取れました。。。

CBR250RRエンジン完成しました。

R25より大きく、Ninja250と同じ62mmボアのピストンです。
単気筒のCBR-Rとよく似た、ニンジャよりも現代的なデザインです。

CBR250RRエンジン完成しました。

単気筒の時、何回も交換したことがあるセルスターターベアリングは、ハウジングごとクランクに圧入になりました。



CBR250RRエンジン完成しました。

バランサーアイドルギアをクランク室内に入れたことが特徴でしょうか。
それ以外は、見慣れた250㏄クラスの180度ツインエンジンです。

もっとミッションが小さいとか、ギアの軽量化に拘っているとか、そういう箇所は見られません。
意外と幅も広く、径も大きいベアリングにも「見慣れた感」があるのです。

随所にみられる「シェル式ニードルローラーベアリング」の採用が、コンパクト化を図って見られる箇所ですかね。

フルカウンタークランクシャフトは、径は大きいですが幅はNinja250よりも薄く、現代設計であることが判ります。
それでも、ミッション、クラッチ、バランサー、クランクとってみても、特別小さく作られているわけではなく、
R25と比べても、特に変わりない大きさと重さを作業中も感じていました。

そういった意味で、30年の時を経て各社がベンチマークにしたNinja250のエンジンレイアウトって、
とても優秀だったんだなと思います。

*Ninja250の基本設計は、1985年型GPZ250Rに遡る
*個人的には、GPZ、ZZ-R系は主にテンショナー、カムチェーン関係が未熟だったと思います。


CBR250RRエンジン完成しました。

最近のエンジンの特徴である、樹脂ギアのオイルポンプ

割れなければ良いんです。軽くコストが下がっていれば。


CBR250RRエンジン完成しました。

軽く小さく作られたCBR250RRのエンジン部品で、特別に「重く大きい」と感じるのが、
このフライホイールローターです。

クラッチ側の張り出しは、ウォーターポンプをカム軸駆動にしたためにR25やニンジャよりスッキリしてますが、
そのぶん目立つのがローターカバー側の張り出しです。

フル切削の上死点判別ピックアップが綺麗です。

CBR250RRエンジン完成しました。

特徴あるエンジン左側を写したら・・・残念ながらピンボケでした(爆

既に梱包して発送したあとなので、撮り直しはできませんww


オーナー様がオイルメーカー様への情報提供があるそうなので、
メタルやピストン側面などの画像は、今回は控えさせて頂きます。

御用命ありがとうございました。

明日も頑張ります。





同じカテゴリー(CBR250R/CBR250RR)の記事
最近のお仕事
最近のお仕事(2020-05-03 21:31)

グラチャンに向けて
グラチャンに向けて(2017-10-30 19:46)

初優勝と全勝優勝と
初優勝と全勝優勝と(2016-11-30 00:27)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
CBR250RRエンジン完成しました。
    コメント(0)